Message

When considering living outside of our home country, in a country having different customs and culture, and especially when living in a country whose language is different from our own, language can appear to be a great barrier that stands before us. At a time like this, however, there is no more useful ally in helping us get along than mastering the language. The quickest way to learn about the culture of another country is through its language.
For us here at MIAL(Mihara International Academy of Languages), in addition to studying the Japanese language, we would like you to learn about a whole range of topics concerning Japan, about its culture, customs, economy and so forth. We hope in this way to promote and encourage the talented people needed to carry out activities to build peaceful, friendly and trusting relations between our two countries in the future. The entire staff will do its utmost to provide support so that everyone will have an enriching experience as a student in Japan. We are awaiting your arrival in Japan with great anticipation.

Yamanaka Educational Institute
Mihara International Academy of Languages

About School

When considering living outside of our home country, in a country having different customs and culture, and especially when living in a country whose language is different from our own, language can appear to be a great barrier that stands before us. At a time like this, however, there is no more useful ally in helping us get along than mastering the language. The quickest way to learn about the culture of another country is through its language.
For us here at MIAL(Mihara International Academy of Languages), in addition to studying the Japanese language, we would like you to learn about a whole range of topics concerning Japan, about its culture, customs, economy and so forth. We hope in this way to promote and encourage the talented people needed to carry out activities to build peaceful, friendly and trusting relations between our two countries in the future. The entire staff will do its utmost to provide support so that everyone will have an enriching experience as a student in Japan. We are awaiting your arrival in Japan with great anticipation.

Yamanaka Educational Institute
Mihara International Academy of Languages

School History

1940年 昭和15年
広島県三原工業学校設置認可・開校
1948年 昭和23年 広島県三原工業高等学校設置認可
1952年広島県三原工業高等学校併設中学校設置認可・開校
1952年 昭和27年 広島県三原工業高等学校女子商業科設置認可
1957年 昭和32年 学校法人広島県三原工業高等学校みどり幼稚園設置認可
1960年 昭和35年 広島県緑ヶ丘女子商業高校設置認可
1967年 昭和42年 学校法人広島県三原工業高等学校米子みどり幼稚園設置認可
1968年 昭和43年 法人名を「学校法人山中学園」に改称
1969年 昭和44年 学校法人山中学園皆実みどり幼稚園設置認可
1971年 昭和46年 幼稚園を「学校法人みどり学園」に法人分離
1985年 昭和60年 三原国際情報専門学校設置認可
1986年 昭和61年 三原国際情報専門学校開校
1989年 昭和64年
平成元年
三原国際情報専門学校 国際教育交流会館(NOAH)落成
三原国際情報専門学校インターナショナルビジネス科に留学生受け入れ
1990年 平成2年 学校法人山中学園創立50周年記念式典挙行
1991年 平成3年 三原国際情報専門学校「日本語科」設置認可
1992年 平成4年 三原国際情報専門学校「日本語科」開設
三原国際情報専門学校 留学生友好会発足・第1回交流会実施
1994年 平成6年 如水館高等学校開校
1997年 平成9年 如水館中学校設置認可・開校
2000年 平成12年 三原国際外語学院設置認可・開校
三原国際情報専門学校閉校・三原国際外語学院に改称
2010年 平成22年

学校法人山中学園創立70周年記念式典挙行

2012年 平成24年 三原外語学院同窓会発足

The Spirit of the Founding School

建学の精神 「水の如くなくてならない人になれ」

水は、全ての命の源 あらゆる生物にとって必要不可欠なもの そして、自らの価値を存分に発揮し私たちに潤いを与えてくれる

これが私たち学校法人山中学園の建学の精神です。 「人は誰しも水のようにありふれた存在ではあるけれど、その人にしか果たせない役割があり、そのために自らの能力を十分に発揮し、『なくてはならない人に』なろう」という、本学園の創立者である山中幸吉先生の熱いメッセージです。 人は自らが幸福になるとともに、他の人をも幸せにするために生きています。それが人生の目的であるはずです。一人一人の能力は大きなものではないかもしれませんが、そのさまざまな力を組み合わせた先に自他を幸福に導く未来が実現できます。 本校は、学園の建学精神のもと、国際教育交流を推進すべく教育を展開してきました。

本校でさまざまな国から集まった仲間たちと共に学ぶことで、日本語能力を身につけるとともに、異なる文化や価値観を理解し、お互いに尊重しあえる豊かに心を育んでもらいたいと願っています。

PAGE TOP